イメージとコミュニケーション能力の関係

コミュニケーションで大切なことは、
相手に適切なイメージをしてもらうことです。

例えば、人は何かを認識する際、
まずは、脳がその内容をイメージします。

この場合のイメージとは、音や声、ビジュアル・身体で感じる
というこどを含んでいます。

共通しているのは、

1、必ず脳を使っている
2、音や声、ビジュアル・身体の感覚は誰もが持っていて使っている

ということです。

ですので、コミュニケーション相手のあなたが、
より適切に相手へメッセージを伝えたい、相手を理解したいと思うなら、
相手がイメージを描きやすい関わり方やコミュニケーションを取ります。

この時に意識したいのは、相手がビジュアルでイメージを描けるかどうかです。
言葉を投げかけたあとに相手がスムーズにイメージにひたれるように、
明確な質問をしたり、あえて、考えずにいられない状態をつくります。

その為に使えるNLP心理学や交流分析の手法をご紹介します。
特にNLP心理学では、メタモデル、VAKモデル、ミルトン・モデル、メタプログラムなど、
コミュニケーションに役立つスキルをたくさん教わることができます。

例えば、

メタモデルというNLP心理学のスキルを使うと、
 詳細かつ具体的にものごとを考え始めます。
(考えるということはイメージもしています)

VAKモデルでは、相手がイメージをしやすい脳の使い方を学びます。

 
相手が得意と感覚が、音や声、ビジュアル・身体の感覚のどれかが見えてきますので、
それに合わせてコミュニケーションが取りやすくなります。それは、相手にイメージを
描いてもらうことにつながります。

このようにイメージを描いてもらうような関わり方は、
相手の中に印象を強く残します。つまり、意識してもらいやすくなる、
理解してもらいやすくなる、興味を持ってもらいやすくなるという効果があります。

是非、イメージしやすいコミュニケーションのとり方として、
NLP心理学のメタモデルやVAKモデルなどをご活用下さい。