交流分析士の資格

今回は、交流分析に関する資格についてご説明します。
交流分析に関する資格の名前は、そのまま判りやすく「交流分析士」です。
前回お話した「日本交流分析学会(日本TA学会)」が認定する交流分析の資格なので、確かな権威があります。

「交流分析士」になるまでの流れは以下の通り。

1・日本交流分析学会に入会
学会に入会するためには、審査を受けなくてはなりません。
大学学部か同等の学識があり、教育・医学・看護・心理学・保健衛生といった諸分野の職業についていて、それらに認められると正会員に登録。
そうでなければ、準会員に登録されます。

2・認定申請
交流分析士になるため受験を受けるには、日本交流分析学会に入会し、正会員として3年以上経っていなくてはなりません。
もし正会員からではなく準会員として入会した場合、正会員となるために講習会に参加して交流分析について勉強することが必要となります。

3・書類選考
交流分析士になるためには、以下の経験等が必要です。
 1・他の学会や研究会でのものを含めての学会発表を2回以上。
 2・学術雑誌や学会誌に、著書や原著論文が1編以上掲載されている。
 3・具体的ケースを実践した経験が5例以上。
 4・自己分析(交流分析による)
 5・学会や研修会への参加。
 6・学会認定研修スーパーバイザーからの推薦書あり。
・・・これらの記録等を記した書類で選考され、学会理参会にて合否の認定がなされます。
「交流分析士」を目指す方はぜひ頑張って取り組んでください。